Webマーケティング初心者の方に以下のような話をする機会が多いです。

avatar
Webマーケティング初心者🔰
カズヤんさん、
Webマーケティングを学習するのに最も良い方法って何かあるんですかね??
avatar
カズヤん
何個かありますけど、最も効果的なのはブログ運営だと思いますよ!!
avatar
Webマーケティング初心者🔰
ん〜、ブログって頻繁に更新しないといけないし、アクセスが増えるまで時間かかるし、本当にWebマーケティングを理解できるんですね??

ブログを書く大変さにしか目がいかない人が多いですが、Webマーケティングスキルを伸ばす上でブログサイトの運用は最強のツールになります。

そこで、本記事ではWebマーケティング初心者向けに、Webマーケティング習得にはブログサイトの運営が最も効果的であることを僕の経験談から説明します。

スポンサーリンク







ブログサイト運営が最もWebマーケティングスキルを高める理由

ブログサイト運営はWebマーケティングスキルを飛躍的に高めることになります。主な理由としては以下の2点が該当します。

理由1: ブログで稼ぐスキルはWebメディア運営スキルと同じ

勘違いしている人が多いのですが、ブログを運営するということは、Webメディアを個人で運営していることと同じことです。つまり、Webメディアを運営するのに必要なスキルはブログを運営する中で培うことができます。

ブログの運営では、好きな記事を書いてGoogleアドセンスやアフィリエイト広告を仕込んでクリック報酬や成約報酬を得ることがゴールとなりますが、Webメディアもこのモデルと全く同じでして、ユーザーが喜ぶコンテンツを投下し、PV数を集める事で目標が達成されることになります。

つまり、ブログでは好きなことを書きまくっているかもしれませんが、リリースされた記事が適切なターゲットに届いているならばそれはWebメディアと全く同じプロセスで収益をあげていることになります。

理由2: 個人のブログなので自由度高くPDCAが回せる

個人ブログだから好きな記事がかけるなんて当たり前じゃないか!?

と考える人がいると思いますが、企業のWebメディアの場合にはメディアの達成目標などが設定されていますし、ライティングガイドラインもあったりで好きなことを書いたり、検索アルゴリズムの癖を見抜くために施策を講じるには社内で意思決定をしたりしないといけません。

このプロセスは死ぬほどめんどくさいですし、実験ができないのでSEOに関する理解・成長スピードが格段に遅くなります。

個人のブログであれば好き勝手に実験し放題ですので、自分が行いたいPDCAをひたすら回して成長スピードを加速することが期待できます。

DMM MARKETING CAMP

効果的なブログ運用方法

実際にブログでWebマーケティングを学ぶために以下の手順に沿ってインプットすることで学習効率が上がります。

手順1: 運用するブログのテーマを決める

これから運用するブログのテーマを決めましょう。

ブログを運営する際には、雑記ブログが特化ブログかで迷われる方が多いと思いますが、個人的にはワンテーマの特化ブログをオススメします。

これは、主に2つの理由があります。

特化ブログがおすすめな理由

・ワンテーマの方が効果が出やすい
・実際のメディアサイトはワンテーマであることが大半なため

理由1: ワンテーマの方が効果が出やすい

ブログはワンテーマの方が確実に効果が出やすいです。

これはGoogleの検索アルゴリズムでは、ブログ全体のテーマを識別しようとするのですが、ワンテーマであればブログ全体のテーマが統一し順位が上位になりやすいことが知られています。

雑記記事にしてしまうと、大量に記事を書かないとずっと低順位の記事があるだけでサイト全体で流入数が増えないままになってしまいます。

理由2: 実際のメディアサイトはワンテーマであることが大半なため

オウンドメディアなどでは、1つのテーマに絞ったものが多くブログもワンテーマにした方が会社でWebマーケティングを行う状況と近い状態でPDCAが回せます。

企業のオウンドメディアには以下のようなものがあり、いずれも企業の製品の内容に関する1つのテーマに特化したオウンドメディアサイトを運営しています。

例1: 会計ソフトfreeeの経営ハッカー

会計ソフトのfreee(フリー)では開業、経営、経理、労務、働き方などの会社全般に関する経営ハッカーというオウンドメディアを運営しています。

例2: モバイルアプリマーケティングReproのGrowth Hack Journal

あらゆるモバイルアプリのマーケティング支援ツールを提供するReproでは企画、集客、定着などのモバイルマーケティングに関するGrowth Hack Journalというオウンドメディアを運営しています。

手順2: 対策キーワードを決める

ブログのテーマを決めたらテーマに基づいて対策キーワードを決めましょう。

ブログを書く場合には、基本的には検索エンジンからのオーガニック流入がメインになるはずですのでまずはオーガニック流入で獲得を企図する対策キーワードを決めましょう。

このブログの場合は、Webマーケティング周辺やキャリアについて書いています。主な対策キーワードは「Webマーケティング」です。このようにブログのテーマに基づいた対策キーワードを決めましょう!!

対策キーワードを決めるのは難しいですし、テクニカルな内容ですので以前書いた以下の記事を参考にしていただけるとよくわかると思います。

手順3: ブログ記事のライティング

対策キーワードを選定した後には実際に記事を執筆しましょう。

ブログの記事を執筆する際にはSEOで記事をヒットさせるために意識すべき項目がありますが専門的なため、初心者の人はとりあえず以下のポイントだけでも意識して記事を書くべきです。

初心者のライティングのポイント

ポイント1: 自分の書きたい事ではなく、ユーザーが知りたいことを書く
ポイント2: 文字数は原則3000文字以上書く
ポイント3: 起承転結を意識して書く

ポイント1: 自分の書きたい事ではなく、ユーザーが知りたいことを書く

一旦最初はこのポイントだけを抑えてください。よくブログを書いていると自分の主観を多めに書く人がいますが、極力客観的に書くことが大切です。

ポイント2: 文字数は原則3000文字以上書く

キーワードの難易度にもよるのですが、最近ではブログ1記事で3000文字以上のないコンテンツの評価スコアはそこまで高くないと言われています。もしブログ記事を書く時には、3000文字以上を書きましょう。

ポイント3: 起承転結を意識して書く

起承転結を意識して書くことを心がけましょう。ブログの記事は個人のサイトということもあり、色々書きたいことがあるのは自然のことです。

しかし、起承転結を意識しなければ、何を書いているのかわからない文章になりかねません。ブログを書くときには、「誰れに対して」「何を書こうとしているのか」を冒頭で述べ、「概要」「理由」を書いた上で意見を述べ、最後は「まとめ」を書いてラップアップするという手順を踏みましょう。

手順4: ブログ記事の効果測定

ブログを書いたら必ず効果測定を行うようにしましょう。

ブログ記事は短期間で多くリリースすることが大切であることはいうまでもありません。現に僕がWebディレクターとして担当しているWebサイトでは、1~2日に1記事はリリースしています。(このブログでは3日に1記事ぐらいですが…)

ここで効果測定を怠ってしまうと、苦労して書いた記事がアクセスを集めていなかったとしてもそのことに気づかずにただただ書き続けてしまうという無駄な労力を使うことになります。

効果測定はいたって簡単です。GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleを準備して以下2点を確認しましょう。

ブログの効果測定の確認ポイント

ポイント1: ブログ記事が想定通りのキーワードで流入している
ポイント2: 対策キーワードの検索順位が30位に入っている

ポイント1: ブログ記事が想定通りのキーワードで流入している

GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleを活用することで、特定のページが獲得しているキーワードを確認することが可能です。また、そのページが獲得しているセッション数、ユーザー数も取得できます。

もし、想定キーワードと異なるキーワードで流入されている場合には、ブログ記事の中に対策キーワードをさらに詰め込みましょう。詰め込みすぎて記事の見た目が悪くなったら、共起語の上位5語を詰め込むのもありです。

ポイント2: 対策キーワードの検索順位が30位に入っている

ポイント1にて、ブログページのLPの獲得キーワードが想定通りだとしても、流入数が極めて少ない場合があるはずです。

このような場合には、対策キーワードで検索した時に上位30位以内にランクインしているかどうかを確認しましょう。「30位以内」というのは完全に僕の感覚値ですが、今後5位以内に入るようなキーワードはインデックス後に30位以内に入っているものが圧倒的に多いです。これが50位圏外のものだとサイトのドメインがよっぽど強くないと時間差でのランクインは極めて難しいです。

もし、ここで検索順位が30位以内に入っていなかった場合には、一旦その記事は捨てて、他のロングテールキーワードを狙ってサイトのアクセスを少しずつ増やしていくことを考えましょう。ロングテールがサイトが強くなれば、時間差で記事が上がってくることもあります。

効果的なブログ運営でWebマーケティングを極めましょう

本記事では、Webマーケティングのスキルを伸ばすためにブログ運営が効果的なある理由、さらに効果的なブログ運営方法について説明しました。これからWebマーケティングを始めたい人は、本記事の内容を守っていただければ6ヶ月あればアクセス増加という成果が得られ、Webマーケティングのイロハがわかってくるはずです。